しーまブログ スピリチュアル奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年09月04日

シュメール

私の推測 宗教について

この内容は人によってはぶっ飛んでると思われると思うのですが
気に入らない方はスルーして下さい。

まず、私は日本人シュメール人説を信じてます。
この日本人の中に奄美・沖縄も含まれます。
願望、期待ではありますがそれを裏付ける資料もあるのですが
今回はその資料より考えを解説していきます。

私の推測では現在世界にいろんな宗教があるけれども
もともとは全部同じなのではないのか?と思っております。
んでこれは奄美も同じなのでは?と思ってます。

私のハンネInannaですが
シュメール人に崇められていた古代メソポタミアの女神です。

今世界には主にユダヤ教、キリスト教、イスラム教、ヒンズー教、仏教が
ありますがこれら、全部元を辿ればシュメール人に行き着くのです。

大雑把だけど
まず、ユダヤ、キリスト、イスラムはアブラハムから発生してて
アブラハム→ユダヤ→キリスト教
アブラハム→イスラム教 という形になってます。

一方でミトラ(ミスラ教)→ゾロアスター教
   ミトラ(ミスラ教)→仏教

という形をとってて
アブラハムはシュメール人の末裔、ミトラ教はシュメールの神の女神信仰を主としていて
原型は本来太陽神を中心とした多神教であったのに
それが各地に広まる中で人々の好みや考え土地に合わせた考え、権力者の考え
敵対する部族の神に敵対する神を信仰する様になったりして変わっていった。

これまた宗教の話する時に話題になるけど、
一神教か多神教か?

一神教の(ユダヤ、キリスト、イスラム)人達の意見は合致してて
神は一人でそれぞれの宗教で呼び方が違うだけ、でも
多神教はありえへん!!的な意見を聞く事が多いのですが
ユダヤ教にある旧約聖書のヘブライ語では神々と複数形になっている
という事実!(この元ネタはググるとよくでてきます)

それぞれの宗教の成り立ちを1つ1つみていくと現在のものとは違う
また何かから分離した考え、ミックスされた考えの元に成り立っているのが
わかります。

日本と違って、陸続きで古代から領土争いしてる国々の人々は
今の、反日を煽って国内情勢を保ちたいお隣の国みたいに宗教の違いをだして
神という建前を使って国内の団結力をつくり敵対する国と戦っていたのではないでしょうか?

で、その中でやはり戦争には男性が権力を持つので、いつしか
神官も男性が務める様になっていった宗教もでてきたのではないでしょうか?

私は奄美人も然り、日本人シュメール人起源説を信じています。
海底遺跡や徳之島のヒエログリフなどもそれらを表す一つ。

古代において東の果てだった奄美も含め日本は今のアメリカの様な
いろんな人種のルツボで、奄美にはシュメール人もその宗教も
時代を経てそれが変形した宗教も
入ってきてるのではないのでしょうか?

そして、もっと離れたマヤ、インカなどには一番古い
当時メインであったシュメールの宗教だけが人種の移動と共に流れ、
またそこで若干の変化がでたと考えてます。

あ、そしてミトラ→マイトレイヤ→マテリヤ
という流れもあるのではと思ってます。

シュメールと奄美・日本の関係はまたの機会に書きたいと思います。
あ、ググってもでてくると思いますよ!


同じカテゴリー(いろいろ)の記事画像
アマミの女は・・・・・・・・・
同じカテゴリー(いろいろ)の記事
 アマミの女は・・・・・・・・・ (2015-09-04 02:35)

Posted by Inanna at 18:10│Comments(2)いろいろ宗教
この記事へのコメント
ゆみ

このブログ面白い!!!!!!! シュメール人は知らんけど、アブラハムは小学校の体育で「アーブラハムには(人?)は7人の子 一人はのっぽで あとはチビ」
ってのを踊ったりしましたよね~♪

超昔の話が いまだ お遊戯として残ってるってスゴイって思いますよ(^。^)

マイムマイムとか 七面鳥のなんたら とかってフォークダンスもなんか意味ありですよね きっと

「フォーク」 「匙(さじ)」 「すず」 「銀」 「石見銀山」 「世界遺産」

ほら~ キーワードが盛りだくさん!

こないだの宇検村倉木崎海底遺跡の勉強会 行ったかいがありました(^。^)
Posted by 宇宿貝塚宇宿貝塚 at 2015年09月05日 05:16
こんばんは、イナンナさんにお願いがあるのですが。。。
コメント欄の「宇宿貝塚」が名前になっているのを、削除してほしいのです。
お手数おかけしますが、宜しくおねがいします

以後は「ゆみ」でコメント入れますね
Posted by 本間由美子 ゆみ at 2015年11月14日 21:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。